家事にかかっている時間はどれくらい?

下ごしらえを時短!
料理の下ごしらえの中で時間のかかるものが、みじん切りやつぶし、混ぜたりする作業です。
まな板と包丁で処理すると、洗ったり、そのあと漂白剤に浸けて消毒したりと、後処理も手間がかかります。
そんな作業の時短に役立つのがハンドブレンダーです。
アタッチメントを付け替えれば、みじん切りやすりつぶし、ミキシングしたり泡立てたりと、1台で何役もこなしてくれます。
軽くてコンパクトなので、片手で操作することも可能です。
手を汚すことなく瞬時に加工できるので、洗い物も少なく、下ごしらえの時短に役立ってくれます。
また、スムージーやポタージュもこれ一つで仕上げることができるので、朝の忙しい時間帯にも、栄養満点の朝食の提供を可能にしてくれます。
一台で何役もこなす優れもの
加熱調理には「煮る」、「焼く」、「蒸す」、「揚げる」、「茹でる」といった方法があります。
一般的にはお鍋やフライパン、蒸し器といった調理器具をそれぞれ使用して調理するわけですが、そうすると、それだけ洗い物が増えてしまいます。
素材もマチマチですから、お手入れ方法も異なります。
そんな様々な調理を1台でまかなってしまうのがマルチクッカーです。
機種によって対応可能な機能が異なりますから、ご自分の家庭で調理する頻度の高い機能がついているものを選ぶようにしましょう。
また、何役もこなしてくれるけど、お手入れする際、複雑な分解や組み立てが必要な場合、丸洗いができないタイプだと、かえって手間が増えることになってしまうのでご注意を。
また、機能に自動調理がついていれば、この後紹介する「ほったらかし調理」も可能です。